ロシアW杯、Hグループの第3節の日本代表VSポーランド代表戦の目前です。
日本はここまでコロンビア代表に勝利し、セネガル代表に引き分けて勝ち点4。
下馬評を覆し、Hグループを首位(勝ち点と得失点差が同じでセネガルよりファール数が少ないため)で最終節を迎えます。
チームは好調ですが、唯一、厳しい評価をもらってしまっているのが、守護神川島永嗣です。
そんな彼に物申す!
GK交代論が過熱
正直、大会前から世論のベテラン勢への風当たりは強く、川島永嗣もその中の一人でした。
コロンビア戦のキンテーロにやられたFKでのポジショニング・・・。
セネガル戦のマネに当てちまったパンチング・・・。
どちらも判断ミスとしか言いようがないですし、海外メディアもこぞって川島永嗣への評価は厳しいものです。
チームがトータルで良いので余計目立ってしまっています。
東口順昭か?中村航輔か?
それでは、先発交代と言ってもどちらが?
東口順昭も年齢で言ったらベテランでしょう。
実戦復帰はしているもののJリーグで味方と衝突して顔面骨折。
決して判断が良いGKかと言われれば個人的には疑問です。
もう一人のGK中村航輔はどうか?
たしかにビックセーブを連発するし、「当たる日」があるのも魅力。
世代交代もあるので若い選手に経験を積ませるべきという意見もあるでしょう。
個人的には中村航輔が良いのかなと・・・。
粗さはあるものの若さがある分、怖いもの無し!アトランタ五輪時の川口能活的な躍動感に期待!
川島永嗣で「負けてない」
画像引用元:YouTube 【日本代表活動日記】6/20 川島永嗣「次に向けての話は始まっている」のスクリーンショットより
しかし、ここまで川島永嗣で負けていないという実績は見逃せません。
監督にとってうまく行ってる時にGKを含めてディフェンスラインを変えるということは大変勇気のいることです。
さらに考えると、東口順昭、中村航輔の二人と川島永嗣の決定的な違いは、国際経験の豊かさにあります。
やはりそこはベテラン。
フランスやベルギー、イタリア留学もしたことがあるという強みは無視できません。
ミスがあったとはいえ、ビルドアップ時に左右両足である程度のロングフィードは計算できるし、セネガル戦も決定的な一対一も止めたりとピンチも防いでいることも忘れてはなりません。
色々、考えると個人的にはGK交代もありと思いますが、西野監督は変えないと思います。(変えたらごめん笑)
ポーランド代表は失うものが無い
いずれにしろ誰が出たって勝てば良いんです!勝てば!
しかし不気味なのはポーランド代表は敗退が決まっていて失うものが何もない状態ってこと・・・。
そういう時ってプレッシャー無いからメチャメチャ強いこともあるし、モチベ無いから全然弱いかのどっちかって感じがするんですが・・・。
とりあえず、決勝戦くらいの勢いで行こうぜ!
関連記事
トップ・アイキャッチ画像引用元:YouTube FIFATV Sadio MANE Goal - Japan v Senegal - MATCH 32のスクリーンショットより