クロコダイルのサッカー日本代表にもの申す!

サッカー日本代表のことについて情報を発信するブログです。時々脱線記事もあり。

スポンサーリンク

なぜ日本代表はシンガポール代表に勝てなかったか?

f:id:crocodile74:20150616225425p:plain

0-0。格下相手に引き分け、シンガポール代表は勝ったように喜びました。日本代表の決定力不足は今に始まったことではありませんが、何が悪かったのでしょう。W杯予選と言えどもまだ2次予選。しかもグループ最大のライバルと言われるシリアではないシンガポール相手にホームで勝ち点3を奪えなかったのは本当に痛いです。勝ち点1にとどまった原因を考えてみましょう。

相手が引いてブロックを形成することはわかっていた

シンガポール代表が引いてブロックを作り守備的に戦ってくることはわかっていました。しかし日本代表は序盤から完璧に崩そう崩そうといういつもの悪い癖が出て、遠目からのシュート、ミドルシュート、ロングシュートが無く、相手を前に引き出すことが出来ていませんでした。

結果、密集する中に選手、ボールが入り込んで難しくなっていました。相手を前に引き出すための「布石」を打てなかったのは日本代表の課題です。

もちろんシンガポールGKが当たっていたのは間違いありません。3、4点は防いでいました。

交代のチョイスミス?

交代のバランスが悪く感じたのは私だけでしょうか?

後半に入って焦りが見え始め、香川真司柴崎岳宇佐美貴史に代えて大迫勇也原口元気武藤嘉紀が投入されました。

ここで注目したいのは「パサー」である柴崎岳を外したことです。柴崎岳が外れたことでパスを供給する選手がいなくなりました。

サイドや低い位置からゴール前に放り込むパターンしか無くなり攻撃の引き出しが減りました。

もちろんサイドに起点を作りセンタリング→シュートが悪い形ではないですが、結果的に単調な攻めになってしまったのは交代選手のプレースタイルを間違えたように思います。

ハリルホジッチのコメントにビックリ

ハリルホジッチは試合終了時のコメントで「こんな試合は初めての経験だった」と言いました。

このコメントに私は驚きました。日本人のサッカーに少し詳しい人ならば少なからず「やっぱり・・・」と思ったり、「今までは何とか勝ってきたけどついに・・・」、「また決定力不足か・・・」ということを感じた人もいるのではないでしょうか?

ハリルホジッチはここまで日本の決定力不足が深刻な問題だということは認識していなかったかもしれません。

私は切羽詰ってパワープレーになった時に効果的に働く選手は「豊田陽平」だと思います。ドリブラー的な選手である宇佐美貴史原口元気のどちらかを外し、高さ、強さを持つ決定力の高い選手を入れるべきです。

↓関連記事↓

 

crocodile74.hatenablog.com

 

 

crocodile74.hatenablog.com

画像版権: 6/9 イラク戦に向けて横浜市内でトレーニングJFATV YouTubeより