クロコダイルのサッカー日本代表にもの申す!

サッカー日本代表のことについて情報を発信するブログです。時々脱線記事もあり。

スポンサーリンク

日本代表、武藤嘉紀ワントップの是非。岡崎慎司の牙城を崩せるか

f:id:crocodile74:20151022124435p:plain

先日行われたイラン代表との国際Aマッチで日本代表は辛くも1-1の同点と格上相手に引き分けに持ち込みました。その試合で値千金のゴールを決めたのは、ブンデスリーガマインツ武藤嘉紀。同じマインツに所属していた岡崎慎司(現プレミアリーグレスターシティ所属)と入れ替わるようにマインツに入った武藤嘉紀ですが、日本代表でも揺るぎない地位を確立しているワントップの代わりとなれるかハリルホジッチ監督に見極められている状態です。そんな武藤嘉紀のワントップの是非について掘り下げます。

岡崎慎司より武藤嘉紀が優れているもの

得点数、決定力から考えても今の日本代表のトップスコアラーは岡崎慎司であることは間違いありません。

それではワントップ、次世代のエースとして期待される武藤嘉紀岡崎慎司より優れていることは何でしょう?

それは「ボールを持って前を向いた時のスピード」です。

しかしそれを活かすならばチーム全体の戦術を変える必要があると私は思います。ワントップ周辺にスペースが合ってドリブル、カウンターがしやすい時に武藤嘉紀を使うのは非常に有効だと思います。

相手が格下で日本が相手陣地でボールを回す時間帯が多い時は岡崎慎司

相手が格上で日本が自陣で攻め込まれていてカウンターを狙うことが多い時は武藤嘉紀

このような考え方も必要ではないでしょうか。

「オフザボール」の動きと「タメ」と「チェイシング」

岡崎慎司武藤嘉紀に共通して言えることは、

①ボールを持っていない時の動き「オフザボール」の動きを意識すること

②相手に背を向けた状態でボールが来た時に「タメ」を作り、しっかりとポストプレーをすること

③守備をサボらず、相手のDFラインにしっかりチェイシング、プレッシャーをかけること

をどれだけできるかが大事になってきます。これは先輩である岡崎慎司が長年かけて築き上げたプレースタイルですが、武藤嘉紀もこれらをアドバイスされているように映ります。

これらのプレー+α、武藤嘉紀の良さを出していく必要があるでしょう。

ハリルホジッチに3-5-2の薦め

何もワントップに固執する必要はないと思います。

あくまでもオプションの一つとして考えてみても良さそうですが、ハリルホジッチ監督は日本代表ではあまりフォーメーションを変化させることは無いようです。

岡崎慎司武藤嘉紀共存させるプランがあっても良いと思います。

例えば3-5-2の布陣。

最近の流行もあってか、ワントップばかりが目立ちますが、2トップというオプションを持っていて損はないと思います。

GK:西川周作

DF:吉田麻也森重真人槙野智章

MF:長友佑都酒井高徳長谷部誠柴崎岳本田圭佑

FW:岡崎慎司武藤嘉紀

というような布陣。例えばですよ!例えば・・・。香川真司が入ってないじゃないかと思われる方もいると思いますが、中盤の形をトップ下2人にするなどバリエーションはいくらでも変えられます。

そんなこんなでフォーメーションの選択肢を増やしても良いと思ったりします。

関連記事:

ポグバは将来バロンドールを取れるのか?

長友の「55」やバロテッリの「45」…あのサッカー選手が背番号を選んだ理由

 

crocodile74.hatenablog.com

 

 

crocodile74.hatenablog.com

 

トップ・アイキャッチ画像引用元:

【日本代表inイラン】10/9 岡崎慎司インタビュー JFATV

【ワールドカップ予選】10/5 武藤嘉紀インタビュー JFATV