【ワールドカップ予選】ハリルホジッチ監督 シンガポール戦後記者会見 - YouTube
ロシアW杯予選が9月3日に迫っています。国内組みで挑んだ東アジアカップでは最下位となり、不安要素が残る結果となりました。ロシアW杯に出場するためにはそれぞれのポジションで結果が出せる選手が必要です。今回はレギュラーと予想される選手以外で、ボーダーラインにいる選手、ハリルジャパン未招集の選手を取り上げたいと思います。
GKの改革は必要!川島を蹴落とすのは?
FC東京 権田修一のファインセーブ 2 / 横浜F・マリノス 兵藤慎剛のシュート 惜しいシーン ...
長らく日本代表GKとしてレギュラーを張っていた川島永嗣。所属チームでも出場が減っているという点やプレーの不安定さからレギュラーの座から陥落しそうです。「海外組」というイメージ、これまでの実績で信頼はありますがハリルホジッチは競争力を高めるためにも試合勘のある西川周作や権田修一をスタメンにする可能性はあります。
「試合勘」と「年齢」という問題をクリアしているのはFC東京の絶対的守護神、権田修一が良いのではないかと思います。ロンドン五輪でもベスト4進出に大きく貢献し、国際経験も若くして多いです。
CBの成長が課題!吉田麻也の相棒を探せ
【次世代日本代表】植田直通 見事なロングフィード2本 鹿島アントラーズvs柏レイソル - YouTube
現在のCBのレギュラーとなると筆頭は吉田麻也でしょう。ここ数年DF陣の力の無さをピックアップされていますが、それ以前は絶対的なCBコンビ、田中マルクス闘莉王、中澤佑二の存在がDF陣に安定をもたらしていました。彼らの「高さ」と「リーダーシップ」はJリーグ内でもずば抜けた存在で現時点でも彼らの実績を上回る選手はいません。
4バックが基準となるとCBは2人ですから吉田麻也の相棒の成長が急務です。
森重真人が現在リードしていますが、個人的には「高さ」は世界基準にないと思います。
そうなると若手で注目されるCBだと鹿島アントラーズの植田直通、昌子源、ガンバ大阪の西野貴治などがA代表に食い込んでこなくてはなりません。
ボランチの成長株は遠藤航
遠藤航 ゴール&アシスト集 Wataru Endo 湘南ベルマーレ - YouTube
ついにA代表デビューとなった湘南ベルマーレの遠藤航。彼の存在は日本代表に大きな影響をもたらすことは間違いないでしょう。
現時点では遠藤保仁が事実上の代表からの撤退ということで長谷部誠、山口蛍、柴崎岳が規定路線となりつつある中で遠藤航がどう食い込んでいけるかがポイントです。
またボランチだけでなくサイドバックにも朗報となったことでしょう。怪我で長期離脱中の内田篤人、去就問題に揺れる長友佑都の両翼が計算できない状態です。サイドバックの有望株は是が非でも欲しいです。ユーティリティ的な存在は非常に使い勝手が良く、ハリルホジッチの中ではそういった選手の評価は高いと思われます。
消えない豊田陽平待望論
そして攻撃陣の話題に移ります。東アジアカップでの収穫として筆頭だったのが浦和レッズの武藤雄樹です。トップ下での出場となりましたが、2得点の活躍は日本代表に明るい材料となったでしょう。
問題はワントップ、ウイングの選手にゴールが無かったという点。興梠 慎三、宇佐美貴史、川又堅碁、永井謙佑、浅野拓磨が軒並み無得点で決定力不足がまた浮き彫りになりました。
そこで選出が望まれるのが豊田陽平です。サガン鳥栖の絶対的エースとして君臨する彼の「高さ」は間違いなく武器になります。今回、東アジアカップで選出されたFWだとタイプ的には川又堅碁に似ているかもしれませんが、ポストプレー、動き出しに関しては上回ると思います。
また豊田陽平の後ろでタクトを振るうのが鎌田大地。ついに五輪代表候補にも入りどんどん注目度が増しています。個人的には飛び級でA代表入りしても良いと思うほどのサッカーセンスを持ち合わせていますから今後が楽しみです。
↓関連記事↓
アイキャッチ・トップ画像引用元:【ワールドカップ予選】ハリルホジッチ監督 シンガポール戦後記者会見 - JFATV YouTubeより