クロコダイルのサッカー日本代表にもの申す!

サッカー日本代表のことについて情報を発信するブログです。時々脱線記事もあり。

スポンサーリンク

コスタリカ戦を踏まえてU-22日本代表の不安

7月1日に行われたリオ五輪を目指すU-22日本代表対U-22コスタリカ代表の試合は2-0で日本代表の勝利。これまで中心で活躍してきた大島僚太(川崎)や鈴木武蔵(新潟)らが怪我のため追加招集となりチーム作りへの影響が心配されましたが、チームとしての狙いは徹底されていたように思います。しかし何かモヤモヤ感が拭えないように私は感じました。U-22日本代表の不安に迫ります。

チームの狙いを実現する中心はキャプテン遠藤航(湘南)

この試合ではチームとして狙った攻撃がはっきりと見られました。その中心にいたのはボランチ遠藤航(湘南)です。

まず一つ目の狙いはボールを奪ったら手数をかけずにフィニッシュまで持っていくいわゆるショートカウンターボランチの位置でボールを奪うことも多くその時に遠藤はすばやく相手の裏へのボールを送り決定機を作り出していました。

受け手となる前線の選手も動き出しが早く、チームとしての狙いが徹底されていたことがわかります。

もう一つの狙いは最終ラインから高い位置を取ったSBへのフィードからのサイド攻撃。これは前半36分の野津田岳人(広島)のゴールに結びついたプレーがありました。

最終ラインまで下がって遠藤がボールを受け、高い位置まで上がっていた左SB・亀川諒史(福岡)に正確なフィードを送り、亀川は更にサイド深くまでえぐり野津田のゴールを呼び込みました。

どちらもチームとして狙っていたプレー。それを実現するには遠藤の視野の広さ、パス精度は欠かせません。

相手が完全に引いた時が課題

相手の守備が整う前に攻めきってしまう。ハリルホジッチA代表監督の狙いとも通ずるサッカーで見事勝利を納めましたが、そのA代表とも通じる課題が引いた相手を崩せるかという点。

今日の試合でも完全に引いた時に崩した形はあまり見られず、セットプレーで強みがあるわけでもありませんでした。

後半25分に野津田に代わり投入された金森健志(福岡)がショートカウンターのドリブルからゴールをした他、決定機を幾つか作り出しましたが、終盤に投入する切り札的存在は必要になってくると思います。

最終予選・AFC U-23選手権を戦う難しさ

今回の最終予選は、来年1月にカタールで開催されるAFC U-23選手権2016の上位3位までがリオ五輪本戦に出場します。出場16カ国を4グループに分け、各グループ2位までが8カ国の決勝トーナメントに進出。この決勝トーナメントで決勝進出するか、3位決定戦で勝利すれば本戦出場です。

2014年1月に行われたAFC U-22アジアカップには日本は現U-22代表世代メンバーを強化のため出場させましたが、準々決勝でイラクに0-1で苦杯をなめています。他の国より若い年齢の選手を使っていたことも敗因とは言え、この世代は各年齢代表でアジアを突破できてないのが最大の不安要因です。

そしてカタールの暑い環境での試合、短い大会で怪我人が出た時にどうするか、など非常に難しい上に選手の経験の少なさがネックとなりかねません。一発勝負のトーナメントではなりふり構わない戦い方をしてくるチームもあり、日本が引いた相手に弱いと研究されれば、中東の国などに徹底的に引いて守られる可能性は十分あります。

そもそも強化スケジュールが乏しい

もっと不安になる材料は、コスタリカ戦の後の強化試合が予定されていないこと。10月末に強化合宿が予定されていますが、それまで約4ヶ月予定されていません。様々な相手・状況に応じたシミュレーションをしておくべき時期にこれでは心許ない。

今からでも短期合宿やJ1のチームとの練習試合を組むべきではないでしょうか。

↓関連記事↓

 

crocodile74.hatenablog.com

 

 

crocodile74.hatenablog.com

トップ・アイキャッチ画像版権:【U-22日本代表vsコスタリカ】遠藤航 試合後インタビュー - YouTubeより