クロコダイルのサッカー日本代表にもの申す!

サッカー日本代表のことについて情報を発信するブログです。時々脱線記事もあり。

スポンサーリンク

マンチェスター・ユナイテッドは復活しつつあるのか?

マンチェスター・ユナイテッド(以下マンU)と言えば誰もが知るイングランドの超名門クラブ。 プレミアリーグでは歴代最多の優勝を記録、UEFAチャンピオンズリーグも3回制覇(チャンピオンズカップ時代含む)し、トヨタカップ(現FIFAクラブワールドカップ)でも来日しました。 そんなマンUですが、その強さにかげりが見えています。 プレミアリーグは、ほぼマンUの一強状態だった数年前に比べ、現在はチェルシーアーセナルマンチェスター・シティなどがどんぐりの背比べをしており、今シーズンはまさかのダークホース岡崎慎司が所属するレスターが躍進しています。 欧州の舞台での主役は、バルセロナレアル・マドリードバイエルン・ミュンヘンといったクラブです。 マンUはどうしてしまったのでしょうか。 そしてかつての栄光を取り戻すことはできるのでしょうか。

栄光のファーガソン時代

マンUの栄光は、”サー”アレックス・ファーガソン監督とともにありました。 ファーガソンは実に27年もの間、マンUの指揮をとり、その教え子たちとともに数々のタイトルを獲得してきました。 デビット・ベッカムロイ・キーンポール・スコールズライアン・ギグスガリー・ネビルら、ファーガソンの「チルドレン」達は、監督を愛し、そしてチームを愛していました。 その後、今をときめくクリスチアーノ・ロナウドウェイン・ルーニーファーガソンに見出され、育てられた選手です。 当時のマンUは、他のどのチームより強い絆で結ばれていたように見えました。

ファーガソンの退任と、混乱

f:id:crocodile74:20160502094128j:plain

ファーガソン監督は、2012 - 2013年シーズンを優勝で飾り、2013年の5月に退任します。 この頃には長年ファーガソンの下で苦楽をともにしてきた「ファーガソンの子どもたち」も一線を退いており、チームとしても世代交代が求められていました。 長い歴史の終焉でもあり、ビッククラブの混乱のはじまりでもありました。 後任監督は同じプレミアのエバートンで結果を出していたモイーズでした。 モイーズはチームの改革を試みますが、長い年月をかけて蓄積されたファーガソンの「名残り」はなかなか払拭できずチームは低迷。モイーズは解任されます。 その後着任したのが、オランダ代表などを率いていた名称ルイス・ファンハールです。 ファンハールが就任すると、クラブはいよいよ大型補強に乗り出します。 アルゼンチン代表のアンヘル・ディマリア、コロンビア代表のラダメル・ファルカオなどビックネームの獲得に巨額を投じるのです。 しかし、それによりチームのバランスは崩壊。マンUの凋落は続きました。

マンU復活のカギは?

今シーズンのマンUも苦しんでいます。ファンハール監督の解任論も大きくなっています。 ですが、なにも悲観する話ばかりではありません。 復活の兆しも見え始めています。 新しいマンUの中核となるべきメンバーが固まりつつることは良い兆候です。 エースのルーニーはもとより、フアン・マタアンデル・エレーラモルガン・シュナイデルランの中盤や、デイリー・ブリントスモーリングなどDF陣などの主力に、ファンハールのサッカーが浸透しつつあるように見えます。 見境なく大金を投じた補強策のあと、ほんとうに必要な選手だけが残り、着実な一歩を踏み出した...といったところでしょうか。 そして何よりも、期待の若手アタッカーが育っていることが楽しみです。 メンフィス・デパイアントニー・マルシャルマーカス・ラッシュフォードなどの新星は、いつ大ブレイクしてもおかしくないほどの逸材です。

混乱、改革の時を経て生まれ変わったマンUは、着実に復活の道を歩み始めました。新しいマンUの戦い方が選手に浸透し、若いビッグスターが生まれたとき、マンUは再びヨーロッパの頂点に返り咲くでしょう。 そのとき、あの2015 - 2016シーズンが節目だったと懐かしく振り返っているかもしれません。

関連記事

 

crocodile74.hatenablog.com

 

 

crocodile74.hatenablog.com

 

 

crocodile74.hatenablog.com

 

版権: laristo1 / 123RF 写真素材