8月2日から9日に行われるEAFF東アジアカップの予備登録メンバー50名が発表されました。この中から23名が本登録されます。国内組主体の人選ですが、この中から新たにポジション争いに加わりレギュラーの座を掴みとれる選手はいるのでしょうか!?
3つのグループに分けてみた
50名は3つのグループに分けられると思います。
「6月のイラク戦とロシアワールドカップアジア2次予選・シンガポール戦代表に選ばれたメンバー」、「5月の日本代表候補合宿には呼ばれていたメンバー」、「そしてそれ以外の選手」です。
6月の日本代表メンバー
GK:
東口 順昭(ガンバ大阪)
西川 周作(浦和レッズ)
権田 修一(FC東京)
DF:
丹羽 大輝(ガンバ大阪)
槙野 智章(浦和レッズ)
森重 真人(FC東京)
太田 宏介(FC東京)
MF:
山口 蛍(セレッソ大阪)
谷口 彰悟(川崎フロンターレ)
柴崎 岳(鹿島アントラーズ)
FW:
川又 堅碁(名古屋グランパス)
宇佐美 貴史(ガンバ大阪)
5月の日本代表候補合宿参加メンバー
GK:
六反 勇治(ベガルタ仙台)
DF:
水本 裕貴(サンフレッチェ広島)
藤春 廣輝(ガンバ大阪)
昌子 源(鹿島アントラーズ)
塩谷 司(サンフレッチェ広島)
岩波 拓也(ヴィッセル神戸)
植田 直通(鹿島アントラーズ)
MF:
今野 泰幸(ガンバ大阪)
青山 敏弘(サンフレッチェ広島)
遠藤 康(鹿島アントラーズ)
米本 拓司(FC東京)
FW:
興梠 慎三(浦和レッズ)
小林 悠(川崎フロンターレ)
永井 謙佑(名古屋グランパス)
大久保 嘉人(川崎フロンターレ)
豊田 陽平(サガン鳥栖)
杉本 健勇(川崎フロンターレ)
浅野 拓磨(サンフレッチェ広島)※
それ以外のメンバー
GK:
林 彰洋(サガン鳥栖)
櫛引 政敏(清水エスパルス)※
DF:
武岡 優斗(川崎フロンターレ)
米倉 恒貴(カンバ大阪)
車屋 紳太郎(川崎フロンターレ)
大武 峻(名古屋グランパス)
松原 健(アルビレックス新潟)※
山中 亮輔(柏レイソル)※
川口 尚紀(アルビレックス新潟)※
MF:
柴崎 晃誠(サンフレッチェ広島)
大谷 秀和(柏レイソル)
髙萩 洋次郎(FCソウル/KOR)
藤田 直之(サガン鳥栖)
柏木 陽介(浦和レッズ)
森岡 亮太(ヴィッセル神戸)
大森 晃太郎(ガンバ大阪)
遠藤 航(湘南ベルマーレ)※
喜田 拓也(横浜F・マリノス)※
FW:
武藤 雄樹(浦和レッズ)
倉田 秋(ガンバ大阪)
(※はU-22代表選手)
6月に代表に選ばれた選手を含む5月の代表候補合宿メンバーを第一候補として、6月のシンガポール戦に先発した槙野、太田、柴崎、宇佐美などがチームの中心になると思えない。
右サイドバックが手薄
6月の代表メンバーも参加した5月の代表候補合宿には本職右サイドバックの選手がいませんでした。チーム事情の関係で丹羽が右サイドバックをやっていたくらいです。現代表は内田、酒井高徳、酒井宏樹と右サイドバックが揃っているだけに国内の選手が選ばれることはほとんどありませんでした。
右サイドバックはこれまで代表候補に選ばれていなかった選手にもチャンスが回ってきそうです。今回の予備登録されたメンバーの中では米倉、松原、川口が本職右サイドバックとして活躍しています。
7月のJ1は過密日程
7月11日に2ndステージがスタートしたJ1リーグは、東アジアカップまでに水曜の試合3試合を含む6試合が予定されています。暑いコンディションの連戦で怪我や体調を崩す選手も出るかもしれません。
7月29日までJ1を戦って、8月2日から9日で東アジアカップ3試合は選手にとっては大変です。怪我のないようにやってほしいと思います。
↓関連記事↓
トップ・アイキャッチ画像版権:サッカー東アジアカップにリストアップされた、日本代表国内組FWまとめ。ロシアワールドカップで ... JFA.jp オフィシャルプログラム販売のお知らせ『2018FIFAワールドカップ ロシア アジア地区2次予選兼AFCアジアカップUAE2019予選 SAMURAI BLUE(日本代表)対シンガポール代表戦』、 本日、試合会場の埼玉スタジアム2002で販売より